news/columin
お知らせ・
コラム

-
手元のお金が2倍になるまでの年数(72の法則)
先日、日本人は預貯金大好き、という内容を含んだコラムを書きました。 店主の私は「自分も働く。お金にも働いてもらう」を信条のひとつにしているのですが、お金の世界には「72の法則」という考えがあります。とても簡単な割り算で、手元のお金が2倍に増えるまでの年数を計算できるスグレモノです。 計算式は「72÷…
コラム
-
高額療養費制度の見直し案について②
当店が所在する福井県・鯖江市は雪がしんしんと降り続いております。 皆様どうぞ安全運転で、時間にゆとりをもってお過ごしください。 さて、今回は先日に引き続き「高額療養費制度の見直し案」について触れたいと思います。 もし現行案どおりに決まるならば、という前提で記載したいと思います。 まず、所得に応じて「…
コラム
-
貯蓄から投資への流れについて思うこと
本日は「貯蓄から投資への流れについて思うこと」をテーマにします。 まず、日本、米国、英国の人たちが、家のお金を何で運用していますか?という話から。 日本:預貯金54.8%、株式・投資信託18.5%、その他26.7% 米国:預貯金13.9%、株式・投資信託47.1%、その他39.0% 英国:預貯金28…
コラム
-
子供の医療保険は必要?
本日は「子供の医療保険は必要?」をテーマにします。 お住まいの市区町村や年収等で若干異なりますが、子供は18歳まで保険適用の医療費は無料なケースが多いと思います。 ですので、「子供に医療保険は不要では?」とお考えの方も多いと思います。私も基本的には同感です。 ただ、「個室入院の差額ベッド代を賄える」…
コラム
-
【経営者様向け】役員・従業員様の長期入院への備えはされていま…
本日は経営者様向けの内容として「役員・従業員様の長期入院への備え」をテーマにします。 中小企業の多くは経営者様のお力で成り立っています。野球で言うならば「エースで4番」です。 概して社長様はお元気です。それゆえに病気やケガによる長期入院に対する備えが少ない場合も多く見受けられます。 また、大企業と異…
コラム