news/columin
お知らせ・
コラム

-
ちょっとおトクな金融知識⑤(アメリカ最古の投資信託の現在の成…
こんにちは。本日もちょっとおトクな金融知識として、「アメリカ最古の投資信託の運用成果」をご紹介します。 米国最古の投資信託はMIT(マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト)と言いまして、1924年7月に設定され、現在も運用されております。 便宜上、設定時点(1924年7月)の価格を1万米ドル(約…
コラム
-
自動車保険の見直しにより保険料が大幅にお安くなり、大変お喜び…
このたびは、自動車保険の見直しにより、お客さまに大変お喜び頂いた事例をご紹介します。 1.ご提案のきっかけ ・現在加入中の自動車保険について、長年「なんとなく高い気がする」との思いを持っていらっしゃった。 ・ただ、面倒なので保険代理店の言われる通りに契約を続けていた。 ・今回、当店をお知りになり、保…
コラム
-
40代の法人代表者様に、死亡保障と退職金準備を両立した生命保…
40代・男性の法人代表者様に、死亡保障と退職金準備を両立した商品にご加入頂き、大変お喜び頂きました。 1.ご提案までの経緯 ・先代社長から代替わりして約10年経つ、創業3代目の40代の社長様。 ・先々代、先代、当代のご奮闘で自社株評価が非常に高額になっており、万一の際にも安定した経営を維持できるよう…
コラム
-
ちょっとお得な金融知識④(お金に働いてもらうという考え方)
本日は「お金に働いてもらう」という考え方についてコラムを書きます。 今朝の福井新聞の1面ですが、鯖江市在住の35歳男性が「年金は当てにならない」「子供が何かに挑戦したいときに選択肢を増やしてあげたい」との理由から、毎月一定額を個人年金やNISAに投資しお金を育てているとのこと。そして「15年以上触ら…
コラム
-
ちょっとお得な金融知識③(医療保険やガン保険の給付金に税金は…
本日もファイナンシャルプランナーの店主が、ちょっとお得な金融知識として「医療保険やガン保険の給付金に税金はかかるの?」をテーマにコラムを書きます。今回は契約者・被保険者・給付金受取人すべて「個人」を前提とします。(法人受取は取扱が異なるため) 生命保険契約にもとづく給付金で身体の疾病や傷害などによっ…
コラム